投稿

8月, 2009の投稿を表示しています

ECS Geforce6100PM-M2 V3.0の発熱

イメージ
ECS Geforce6100PM-M2 V3.0のMCP61Pチップセットの 搭載位置は、残念ながらVGA用の PCI-Express x16スロット の真下 に来る。カードを挿した場合まったく風が当たらず VGAカードの熱も相まって熱を持ちやすい。 しかも、このボードではPCIカードを挿すのに邪魔にならぬよう かなり 背が低く、小さいヒートシンクしかない 。 これがまだCPUのソケット下に来ていれば、CPUクーラーの風も 当たるので冷却はそこそこ出来のだが…。 、 、 Geforce 8800GTカードを挿した後始めて温度を計測した所 63℃ …AINEX CB-3845BLのヒートシンクのみに付け替えて 57℃ 。 非常に熱い。ベンチを廻すともっとあがってしまう…。 、 「これでは駄目だ」冷却しないと…ということで再度 Thermalright HR-05 SLI/IFX の出番となる。 MCP61Pチップセットも コア剥き出し のため、コア欠けパッドを 利用する。 ネジで固定してスイッチを入れると… BIOSが起動しない。 、 いろいろパーツを取り除いたりするものの、BIOSが拝めない。 「まさかコア欠け?…」と 落胆しながら、元のヒートシンクに戻す→ あっさり起動。 、 「どういうことなの…」 と考えて浮かんだのは、ネジ止めする 時にマザーボード裏に出ている、 ネジ頭とケースのシャーシの間 で ショート?かなにか起きているのか 、 という事。 、 今度はネジ止めでなく、 プッシュピン(プラスチック)で固定 。 すると難なく起動。完全に理解できたわけではないものの、とりあえず ネジ止めが駄目で、プッシュピンならOKという事が判明。こういった ことはあまり経験したことが無かったので、非常に勉強になった。 、 そうしてFreedom扱いのPFN-M098UL(円方の9cmファン)を 取り付けると 44℃ !とんでもなく冷えている。(室温27,6℃前後) 、 、 これで一安心…今度は横着してケースを転倒させないことを肝に 命じておこう。 固定の仕方 だけで問題が解決するとは… まぁ基本中の基本ではあるものの、まさかそこが原因とは。 、 、 1~2日も考えてた のは何だったんだろ…まぁ熱問題が解決したから 良いとしよう。  

ECS Geforce6100PM-M2 V3.0にGeforce8800GT

今までAopen Aeolus SF96D3-512XVE(Geforce 9600 GSO 512) を使用していたが、CUDAを利用できないかと考えたときに ストリームプロセッサ数の多いモデル、そして出費も少なく今でも通用する Geforce系カードと言うことで、8800GTカードを中古で手に入れることに。 、 、 消費電力では、現在のGeforce 9800GT GE(補助電源無、55nmG92bコア) が良いことになるが、性能はは変わらず、65nmプロセスG92の8800GTが 5000円程度で手に入るので、とりあえず換装。 Leadtek WinFast PX8800 GT ZL ということで、Zalman VF830搭載 コアクロックも600MHzから650MHzにオーバークロックされている。冷却面で しっかりしているので非常に良く出来ていると思った。ベンチを廻すと流石に 描画性能は良くなっていると感じる。 勿論、通常用途では差は感じない。高解像度でゲームやCUDAを利用した アプリを使わない限り、 9600GTGEや9600GSOで十分 と思われる。 、 個人的には必要なスペックを得たことで満足だが、普通は新品で9800GT GE を買うのが良いと思う。 、 、 、 Radeon派ならもっとコストパフォーマンスのいいモデルも あるのだが、個人的にあまり好みではない。 とはいっても、昔ゲーム等で頻繁に問題を持っていたからだが…今ではそんな 事は無いということだ。だからほぼ 個人的な趣向 である。 、 それが許されるのが自作PCを組み上げ、使用する理由。 A MDのCPUなら全て AMD というのが主流のようだがそれでは何かつまらない…と思う。とはいえ NVIDIAチップセットは新型の情報も無いので、このまま消えるのが残念でならない。

ECS Geforce6100PM-M2 V3.0構成

CPU:AMD Athlon II X2 250 (3.0GHz、L2 1MBX2) Memory:CFD W2U1066DQ-2GLZJ DDR2-1066 2GB X2枚組み Chipset:GeForce 6100/nForce 430 HDD:WD VelociRaptor WD740HLFS 10000rpm 74GB VGA:Aopen Aeolus SF96D3-512XVE     NVIDIA Geforce 9600 GSO 512(MB) Sound:玄人志向 CMI8768P-DDEPCI   LAN:Integrated GeForce 6100/nForce 430 LAN 10/100イーサネット OS:Windws XP Professional SP3 電源:SILENT BLUE JAPAN 630/TOP-630A-P1

ECS Geforce6100PM-M2 V3.0

繋ぎで利用するために急遽用意した、ECS製M-ATXマザー。 利点は 最初から AthlonII X250 に対応している 点。 現状手元のCPUはそれしかなく、またAMDチップセットはありきたり で NVIDIA製 のチップセット搭載品を求めたためだ。種類が少なく BIOS対応も遅いので、選択肢は多くなかった。 、 、 ECS Geforce6100PM-M2 V3.0 チップセット: nVIDIA GeForce 6100/nForce 430 (nVIDIA MCP61P Single Chipset) メモリ: デュアルチャネルDDR2 メモリ 240ピン DDR2 DIMMソケット×2で最大16GB DDR2 800/533/400 DDR2 SDRAMサポート オーディオ: Realtek ALC662 6-channel audio Compliant with HD audio specification LAN: Broadcom AC131 10/100 Lan Phy 拡張スロット:   1 x PCI-E X16, 1 x PCI-E X1, 2 x PCI 、 、 またHyperTransport3.0未対応である。せめてGeforce 8100 マザーを選べばよかったのだが、5000円以下で非常に安価 だったので購入。最初は修理中の繋ぎのつもりだったせいもある。 、 、 良かった点: ・チップセットはnForce520より 格段 に 低発熱 ・ ドライバの殆どが流用でき 、WindowsXPの入ったHDDを繋いで 即、利用できた。特に設定を変更することも無し。 、 、 システムも安定しているので、もうこのまま利用することにした。 このblogのタイトルも変更…と言うことになる。

ASRock ALiveNF5-VSTA破損

チップセットクーラーを Thermalright HR-05 SLI/IFX に強化したばかりの17日、、、ケースにぶつかって横転後 BIOSを拝む事も出来ない状態に。 、 あれこれパーツを入れ替えたものの、結局起動できず。 マザーボードを交換しただけで正常動作。どうやらケースを 横転させてしまったときにマザーボードにダメージを加えて しまったようだ… 、 修理か交換を試みるつもりだが、非常時用に交換したマザー が好印象なので、こちらをメイン利用することに。 、 追記: どうやらASRock ALiveNF5-VSTAは既にメーカーも 対応できないようだ。古いパーツなので仕方ないが…残念

ASRock ALiveNF5-VSTAにHR-05 SLI/IFX取付

イメージ
ASRock ALiveNF5-VSTAのチップセットnForce520に取り付けた AINEX CB-3845BL が非常に熱を持っていたので、思い切って Thermalright HR-05 SLI/IFX に交換。 ・ 一度マザーボードを取り外して、ネジ止め するのは骨が折れる作業ながら…(コア欠け) 何とか装着。 非常にVGAに近い のと、 SATAコネクタ上をふさぐ 形になるので、スペースがきつきつ。 ファンも載せてみると、いくら負荷をかけてもぬるい程度 で冷却は すばらしい。ここまで変わるとは…もっと早めに取り替えるべきだったか… 使用したファンはFreedom扱いのPFN-M098ULというファン。 既に殆ど販売はしていない、円形の9cmファン。 、 残念ながら、MCP(チップセット)に温度測定のダイオードは無い様で Everest等のソフトウェアで温度低下を確認できず。 きちんと固定しているので、それほど高温になってはいないはずである。

ASRock ALiveNF5-VSTAのAHCIドライバ

ASRock ALiveNF5-VSTAのAHCIドライバについて 既にwindows 7 RCでは標準ドライバが用意されている と言うことだったが WindowsXPまではNVIDIA謹製のAHCIもしくはRAIDドライバ が必要となる。このときもOSを先にインストールすると後から ドライバを入れて、BIOSでIDEモードから他のモードに切り替えると 青画面となり起動できない。 この為に手順を踏む必要がある。 ■手順 1. あらかじめフォーマットしてあるFDを用意して ASRockサイトからAHCIまたはRAIDドライバを ダウンロード。 ドライバディスクを作る。 (Zipファイルを回答して必要なOSバージョンの フォルダ内ファイルをコピー) 、 2. BIOSでSATAについて、 IDE(デフォルト)から AHCIもしくはRAIDモードに切り替え ておく。 、 3. OSインストール時に F6キーを押して ドライバ ディスクからドライバをインストールさせる。 、 これでAHCIもしくはRAIDモードが使用可能になる。 OSインストール時に入れれば、BIOSでIDE←→AHCI またはRAIDの切り替えを行っても青画面にはならない。 Windows VISTAに関してはWindows 7 RC同様 マイクロソフトの標準AHCIドライバを使用する。 この場合も、OSインストール前にBIOSでSATAモードを IDEからAHCIに切り替えておくのを忘れてはいけない。

ASRock ALiveNF5-VSTA WindowsXPに回帰

CPU:AMD Athlon II X2 250 (3.0GHz、L2 1MBX2) Memory:CFD W2U1066DQ-2GLZJ DDR2-1066 2GB X2枚組み Chipset:NVIDIA nForce520 HDD:WD VelociRaptor WD740HLFS 10000rpm 74GB VGA:Aopen Aeolus SF96D3-512XVE     NVIDIA Geforce 9600 GSO 512(MB) Sound:玄人志向 CMI8768P-DDEPCI LAN:Integrated nforce520 LAN 10/100イーサネット OS:Windws XP Professional SP3 電源:SILENT BLUE JAPAN 630/TOP-630A-P1 Windows 7の特別アップグレード版もキャンセル。 結局手持ちの 専用ビジネスアプリや一部ゲームを動かすのに不便である。 アップグレード版の制限もあるので、DSP版が出るまで待つこととする。 (元のXPライセンスが失効してしまう)